HIROSHIMA-SENCHA Produce 

GRAB-MACHINE

グラブ・マシン

make a new departure

                                   from HIROSHIMA

私達の使命

人生のさまざまな、生活シーンの中での「人との出会い・ふれあい」は一生覚えているものです
そして、そこには必ず「食」が存在します。
初めての映画には、片手には「ジュース」、片手には「ポップコーン」…

デートで行ったカフェで「コーヒー」と「パフェ」?

お祝いの日には、おしゃれなお店で「フランス料理」…

大事な生活シーンで、私たちは、でしゃばることなく「人」と「人」を繋げる
時空間の大事な演出家を目指します

トピック)

・[終了]2022/12/8-9_広島ブランドショップTAUにて出展します

・[終了]2022/11/09-10_「FOOD STYLE 九州」(於:“マリンメッセ福岡”[福岡市])出展します
・[終了]2022/09/23-25_「中国地方大地域物産展」(於: 福山サービスエリア上り線[山陽自動車道])出展します
・[終了]2022/07/15-31_広島空港POP UP STOREにて出展します
・[終了]2022/04/22-24_[無印良品オープン企画]広島つながる市に出店します
・[終了]2022/02/02-03_第20回ビジネスフェア中四国2022出展します

主要国首脳会議(G7サミット)が、
2023年5月19日から21日まで広島で行われます。
「廣島撰茶」を展開するGRAB・MACHINEは、
成功に導く取り組みを実施しています。

「廣島撰茶」ブランド

忘れられつつある、日本茶の愉しみ方…私たちは幸せづくり(癒やし)を求め、“癒しの時空間プロデューサー”を目指します。

“廣島呑み”

「バラエティー豊かな煎茶の飲み方」と題し、[ブレンド][トッピング][異種マリアージュ][セールス]等で飲み方の提案をしてまいります。

サスティナブル

私たちは、SDGs(持続可能な開発目標)を身近な食品からの側面で行動に移せればと考えます。食品ロス・プラスチックごみ・茶殻の再利用等々できることは沢山あります。

企業理念

“ヒトは、ひとの為に、人となる”

SDGsへの取り組み

より良いサービスを提供することは喜びであり愉しくも真剣に取り組むことであり、そして新たなチャレンジは私たちの原動力です。その際、持続可能な社会を念頭に置くことは必須であり、同時に取組を発信する事も必要であると考えます。

プロジェクト

私たちは「癒しの時空間プロデューサー」になるため、
“リーフ市場に新風を吹かせるべく、革命児となる”
“高齢者がイキイキと活躍する社会の実現”を目指します。

問い合わせ

Japan

プライバシーポリシーを読み同意します。