事業内容

日本茶関連商品プランニング及び卸販売

A variety of ways to drink Sencha
「バラエティー豊かな煎茶の呑み方」で、枠にとらわれない、愉しい飲み方を『廣島撰茶ブランド』で様々な方々と一緒に提案してまいります。

“廣島呑み”

  ベースの煎茶に、ブレンド用「玄米」「抹茶」「ハーブ」「コーヒー」等を一人ひとりのお好みで、ブレンドして愉しむ飲み方です。
  数十年前までは、古くなった煎茶を自分でほうじて「ほうじ茶」を作ったり、香りの落ちた煎茶に玄米をブレンドしたりして、普段の生活の中でお茶を楽しんでいました。「お婆ちゃんの知恵」とも言えるこの飲み方を“広島版の呑み方”として蘇らせ進化させたのが“廣島呑み”です。

“3NextT”ブランド[広島県三次産日本茶]

「香味の良い良質な茶は、比較的冷涼な河川の、上・中流域の、朝霧のたつような地域で生まれる」といわれており、広島県三次市はお茶には適した自然環境なのです。
 しかしながら、広島産の日本茶生葉収穫量は約48㌧で全体を占める割合はほぼゼロパーセント(令和2年農水省データ)です。摘採面積も減る一方ですが、ここ数年来、美しい里山を未来に繋げるべく、お茶づくりに携わる人たちが少しづつ増えてきています。こういった里山を守る人々に、育てられたお茶は、旨味・甘味・渋味・苦味のバランスは最高です!! 

業務用/卸売/OEM/コラボ企画等

飲食・宿泊施設等は勿論、OEM/PB/コラボ企画のご用命はお気軽にお問い合わ下さい。

廣島撰菓ブランドプロデュース事業

Marriage of HIROSHIMA-SENCHA and sweets2021(廣島撰茶とお菓子のマリアージュ)
「廣島撰茶」に最高に逢うスウィーツ
「廣島撰茶」を引き立たせるスウィーツ
「廣島撰茶」を呑みたくなるスウィーツ
を和・洋に関わらず、厳撰しました。
Avariety of ways to drink Sencha 
  廣島撰茶×廣島撰菓


---------------------------------------------------------------------------------

日本茶関連商品プランニング及び販売

飲食店向け日本茶関連メニュー提案及び販売
小売店向けリーフ商品OEM提案及び販売
ベジタリアン食材の取り扱い
飲食店向け周辺商品の提案及び販売(電解水素水生成器)
  → 廣島撰茶を更においしく飲めるお水です

-----------------------------------------------------------------------------

ソリューションサービスの提供

LOGIC・BRAINクラウドシステムによる個性分析・組織分析・顧客分析等を行います。営業・人事・チームビルディング等売り上げに直結するソリューションサービスをご提案致します。

問い合わせ

Japan

プライバシーポリシーを読み同意します。